昨年の年末フェスから約5か月。彼らが今度は東京に!
ということで行って参りました喝メタルフェス。僕自身アンチノックは1年前の喝メタルフェス以来なので、なんだか「私は帰ってきた」感が何とも強い。ということでいつものごとく自分の備忘録、というか言った証として以下雑感。
ところで、今回は長時間だし、スタジオ用の耳栓をしていったけど、それでも全体の音量は割とバランスよかったように思う。後半になるにつれ大きくなっていた気もするけど、どこかでリミットがかかった気がする。(僕自身低音に弱いので、低音疲れしやすいが)それでも後半は結構耳が疲れてたように思う。いや7時間半て。
Fuzzy Boyz
マジ驚いた。前説から「お酒が合う音楽」と聴いていて「何だろう?」と思っていたら嗚呼ブルース。カッコいい。2曲のイントロのギターの掻き鳴らしが印象的だった。トップバッターから楽しい空間。この後は韓国でもライブ、とのこと。すご。
奏楽忍者隊HANZO
やたー!東京で観れたー!ということで前から気になってたバンド(忍者)。忍者メタル万歳。カッコいい。”Mster of the NIN-POW”を叫べた。嬉しすぎる。臨兵闘者皆陣列在前。この曲のサビ部分ってベースがオクターブでスラップになるけど、あれハーフテンポにしてるのかな?手はそんな感じだけど、音は8分ぽかったが、はてさて。機会があったら聞いてみたい。あと、今まで配信でしか観てなくて気付かなかったけど、米丸さんのエクスプローラーの角に手裏剣が!(これは知ってしまった以上NINJAに消されるかもしれない…)はっちゃんさんにもご挨拶出来て嬉しみ。
なお忍者の皆さんは7時間半の瞬間移動で東京に来たそうなので、帰りの7時間半の瞬間移動も気を付けて欲しい。なお、開演前にファミマ付近で忍者を見かけたが…、もしや…
サウンドチェックで”TRUE BLUE”やるのは笑ってしまったw
よし、Master of the NIN-POWを貼っておこう。
Bad Eagle Company
七夏さんかっけーなぁ。Theハードロック。Natsuさんの弾きながら歌うのは、単純にすげー、と。あと銀ちゃんさんのアニソンバンドが気になるゾ。ツーバスドコドコは正義。
配信で見てただけなので生で観られるの嬉しみ。
ZiON
ミクスチャー斯くありき。ステージ上に喝さんは何度も出てくるけど、やっぱりZiONとして出てくるときは雰囲気が違う。なんというか、スーパーサイヤ人がまとってる謎の黄色いのみたいなのが出てる感じ。YAS氏の煽りも最高。「ソフトバンクAirでポップコーンパーティ」
MIYU-METAL withチーターズ
音瀬さん…ではないのね?とBABY METALカバーでゴリゴリと。ギター三人のバランスがちゃんと取れているメタル集団。お行儀良さそうな見た目で凶悪な音出してた。最後の”Rising Force”ギターソロ、特にオクターブで動くところ、あれユニゾンでやるのは狂っていると思った(褒)狂ってる(大事なことなので以下略)
makotoPOOL
音楽は素晴らしい。素晴らしいのだが。ハンサム担当の口から「夥しい量の男〇器」というワードが出ること出ることw配信大丈夫なんじゃろか、と思った次第。(音楽は素晴らしかった)ベース弾きながらあれだけ歌えるのは羨ましい。
あ!先生がいる!
ソライロシアン
初っ端から”レイン”で泣かせにくる。この曲カバーしてみたいと思って、何か月か経ってしまっている。ぐぬぬ。”陽炎”でYASさんがゲストボーカルで出てくるとは。ビックリ。
音瀬ミユ
在りし日の水樹奈々というか栗林みな実inBASXIというか、それぞれを彷彿とさせる部分があって、新世代ボーカリストとして頑張ってほしいなぁ、等と思ってしまった。
レッサーパンダーズ
毎度お馴染み各バンドからのオールスター編成でのコピバン回し。昨年は1時間以上のロングステージだったけど、今回はタイスケ上の都合か、割とずっと立ってられたw
KSさんのギターがマジえぐい。前半はKSさんのギターばかり見てた気がする。
“くじら12号”
しあさんのVoでジュディマリ。あーこういうの、僕が高校生の頃だったら大体JAMのコピバンが居た気がして、すごく懐かしい。なお男子校だったので演ったことはない()
“Goldfingar’99”
なんとこの選曲か!と驚いた。こういうポップス持ってくる懐の広さよ。
“愛を取り戻せ”
みんな、クリキン(小林旭)好き過ぎ問題。
“星空のディスタンス”
この曲ってTHE ALFEEの中でもメタルだよなぁ、と。演ってくれてうれしい。サビは叫ぶよね。
アンコール// “BURN”
・・・最後のアンコール”Burn”でTa2さんまで客席から参戦するとか思わないじゃないですかw
コメント